以前エスティマ君のブレーキパッドを交換したのですが、フロントキャリパーボルトが二面幅13ミリでした。目感で14ミリの工具を持っていったらなんかサイズが違いました。それと同時に、トヨタ車なのに13ミリ???って軽い衝撃を覚えました。
国産自動車メーカーの車を整備・修理する時に主に使う工具は、8・10・12・14・17・19・22・24・(例外的に21ミリ)が有れば殆どのボルト・ナットを外す事が出来まが、最近の車両では13・16・18ミリが使われ出したみたいです。まあ16ミリなんかは日産車では結構使われていましたが、普段先ず外す事のない場所だったので、一般的には必要ないサイズでした。ドイツ車の場合6・7・8(小さいサイズはだいたいマイナスのねじが切って有るので便利)(9)・10・(11)・13・15・16・17・18・19・21ミリが多いです。ベンツなどは昭和の時代の設計だと10・13ミリが一番多いですね。特に13ミリは何でこんな所に13ミリ?ってくらい多く使われています。
0 件のコメント:
コメントを投稿