ページビューの合計

2009年2月3日火曜日

国産ミニバン エスティマ(GSR55W)の良いところ


今年に入ってから今までファーストカーだったエスティマ君は、会社の車庫に置きっぱなしで全く出番が無い状態が続いています。320Eばかりに乗っていますが、エスティマ君にも優れた所があるので、ここで紹介しておきます。

1.当たり前ですが室内が広いです。最大で7人まで乗れます。6人乗車でゴルフバック6個乗せも可能です。シートアレンジも多彩で、出先での車中泊も難なくこなせます。(これは最近年齢のせいか余りしなくなりましたが、遠方で宿の時間調整等には便利です)

2.3.5リッターと大きいエンジンの割には燃費が良いです。高速で10キロ前後、街乗りでも7キロ~8キロは走ってくれます。また踏めばそれなりに速く走る事が出来ます。

3.国産車の最大の魅力は、とにかく壊れません。今回私の車両は細かいマイナートラブルは有りますが、例えば携帯の電波も届かないような、極寒の山中でもあまり不安がありません。やっぱ1993年式の320Eだとそのような状況は怖いです。

大きく上の3つが気に入っているところです。そのほかにもサイズの割に取り回しが容易な事、また電動スライドドアーはやはり便利です。

それでは、現時点での不満点はどうでしょうか?下記に書き出してみます。

1.先ず第一に車重に対してのブレーキ容量が小さ過ぎる、特に純正のブレーキパッドのフィールは最悪です。純正パッドのフィールは100点満点の30点です、(以前乗っていたノアよりはだいぶましですが、因みにノアは15点)、それとリアーの足回りは最悪の設計です。フロントのセッティングは市販車ミニバンとしては良いだけに、リアーがダメダメです。FF車(55Wは四駆ですが)はリアー周りのセッティングの自由度が無いとどうしようもありません。当然と言えばそれまでなのですが、運転の楽しさ指数は限りなく低いです。

2.コストダウンし過ぎて見た感じも、実際の完成度も良くない。初代エスティマは良く作り込んだ車だったのにね~

3.これはこの型式の車に限った事では無いのですが、販売店の整備レベルが貧弱ですね。アナライザーでのエラー以外、微妙な音や振動・フィール等、経験不足と言えばそれまでなのですが、実際の現場で整備をしているメカニックのレベルが低すぎますね。これは手抜きとかではなく、絶対的な経験不足から来るものなのですが、こればっかりはどうしようもありませんね~。メーカーの方針と言えばそれまでなのですが、新車保証が切れたら、恐らく新車ディーラーには整備には出さないでしょう。

うーん、書き出して見るとやっぱり不満点が多いですね~  しかし、家族や仲間を乗せてゆったり走るにはそれ程気になるレベルでは無いと思います。

0 件のコメント: