今年最後の予選、Tクラブ理事長杯予選に行ってきました。前半は我慢の42回、後半もパターが入らず苦しい展開ながらも何とか39回、トータル81回。ハンデ戦なのでたぶん通っていると思うのですが、詳細は明日に分かるはずです。出だしOUTスタート2番ホールでマーカーではない同伴者から、ウォーターハザード内のストロークについてクレームが付きました。同伴者曰く、ハザード内でクラブが草に触れているので2打罰だと言っていましたが、私はこれを否定しました。確かにソールをしたらペナルティーに成りますが、成長物(草など)は触れても大丈夫のはずです。しかし今回はルールブックを持っていなかったので、後ほど競技委員の裁定を仰ぐという事で次のホールに行きました。その後、、、、、、競技委員に確認したところ、(無罰です)とのこと。私は最初から無罰を知っていましたのでそれほど動揺は有りませんでしたが、もう少しルールを勉強してからクレームを付けて欲しいと思いました。まあ言う方も嫌なんですけどね、、、
ウォーターハザード内の生長物に触れる
Q ウォーターハザードの中に球が入りましたが、水のない所だったのでそのままプレーしようとしました。このとき、球の周辺に長い水草が生えていて、クラブがその水草に触れてしまいました。この場合、罰を受けますか?
A ハザード内の地面に触れることはできませんが、生長物に触れることは違反とはなりません。したがって、質問の場合、罰はありません。ただし、生長物にクラブが触れることと、地面にクラブをつけるということは違う行為であるとい
うことに注意する必要があります。(R13-4)
本日予選通過の案内と、決勝のエントリー用紙が郵送で届きました。今年最後のチャンスなので、頑張ってベストテンに入れるように頑張りたいです。(トップ5位までは、トップアマ・学連選手が出てくるので私には難しい(T_T))
1 件のコメント:
お疲れ様です。結果はいかに?
マナーもルールも難しいですよね!
コメントを投稿