本日、相模原ゴルフクラブ東コース(6580ヤードPAR74・Bグリーン)にて、第4回研修会が行われました。何度か相模原GC東コースはラウンドしていますが、パー74で回るのは始めてでした。若干調子が悪くなりかけていたアイアンがやはりぶれまくりで、前半のパーオンは3回だけ!しかし寄せとパターで凌ぎ、我慢していたのですが、最後の9番ロングで先ず入らないパーパットを大きく外し、3パットのダボ!前半を4オーバーの41ストロークにて折り返し、後半も相変わらずぶれるアイアンと、好調だったティーショットも曲がり始め耐えに耐えての3オーバー・40ストローク、トータル7オーバーの81ストローク(29パット)でした。50センチ一回を含めて2メートル以内のバーディーパットを4回外しました、、、、、6個あるロングの内4つで5オーバーととても叩いた感じなのですが、振り返ってみるとそれ以外の12ホールは二つしかボギーを打たなかったのです。とても反省しなければいけない組み立てだったことに成ります。
数年前に始めて参加した市研修会ですが、参加当初は ””なんでみんなこんなにゴルフが上手いんだ?”” と言う強烈な印象を受けました。当時はとても自分がポイントを取れる事は無理だろう?と考えていました。しかし今年は全4試合の内3試合で6位・9位・9位と何とか頑張ることが出来ました。これにより来年度は県研修会への参加資格も貰えることになり、更に高いレベルでのスクラッチ競技に参加することが出来るように成りました。これは素直に嬉しいですし、達成感が有ります。しかしまだまだ課題は多いので、これからもっと練習して来年は市代表選手として恥ずかしくない県研修会にしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿