ページビューの合計

2010年6月17日木曜日

始めての会員権・秦野カントリークラブの話!

太平洋クラブについて数回書き込みましたが、私の本当の意味でのホームコースを紹介致します。神奈川県秦野市に有ります、秦野カントリークラブについて書いてみます。このコースは私が始めて会員に成ったコースで、距離は短いのですが、とても狭くトリッキーなコースとして知られています。  太平洋クラブはKGA・JGAに加盟していませんが、此処秦野カントリーはKGA・JGAの正会員です。従って関東アマ・関東ミッドアマ等のKGA主催競技のエントリーは全てこちらでお願いしています。つまり、私のKGAホーム指定コースです。(他にもう一つKGA加盟コースの会員ですが、そちらについては後日紹介します。)

このコースはとても狭く、とにかくOBが出やすいコースで、私がラウンドするゴルフコースの中では、ダントツでOB数が多いコースです。最近でこそ1つのボールでラウンドする事もできるように成りましたが、過去の経験から試合の時は12コのボールをキャディーバックに入れる事にしています。どのホールも安心出来るホールが無く、全てのホールでビッグイニングに成る可能性があり、私の中では日本一気を抜けないコースです。また以前は2グリーンだった所をホールによってはかなり強引に1グリーンに改造した事もあり、最大で50ヤードのパターを打たなければいけない時があります。ヤーデージは短いのですが、PAR5の4つの内3つはなかなか2オンできず、以外とバーディーが出にくいコースです。技術もさることながら、精神力が強くないと、ゴルフをさせてくれません。

また、このコースは一度破綻し、現在はPGMグループの一員に成りまして、P-CAPシステムやヤーデージシステムなど、利用者・会員にとってそれなりに便利なシステムが有ります。P-CAPを使うと、例えばお隣の東名厚木カントリ等もほぼメンバーフィーで回る事ができます。またヤードを貯めて無料ラウンドも楽しみの一つです。

1 件のコメント:

sota72 さんのコメント...

会員になれるのを楽しみにしています!