
合宿二日目、当日は土曜だったので、割高なセブカントリーは止めて、初めて訪れる セブ市北方ダナオ市に在るCLUB FILIPINO DE CEBU 6128YPAR71(BT)へ行きました。このゴルフクラブは元々セブ市内のセブカントリーの隣に在ったのですが、ニュータウン開発の為現地へ移設した経緯が有ります。名門セブカントリーも良いのですが、このゴルフコースはどちらかと言うと、ゴルフ漬けに成るには最高のコースです。BTからでも距離は短めですが、ホールごとにキッチリ打っていかないとならず、戦略性があり、私は好きなレイアウトです。フィリピンのコースで共通しているのが、全体のヤーデージは短くとも、PAR3はしっかり距離が有り(最低でも160Y程、大抵200Y前後は在ります。)ミドルの何ホールかが短く、ロングは以外とツーオンは狙いにくいです。また、土曜日にも関わらず、殆ど貸し切り状態でのプレイになり、ラウンド中の練習もやり放題です。

このクラブは平日(月~金)はGF・2000ペソ・カート(二人乗り)800ペソ・キャディーF350ペソ、土日はGFが500ペソアップされます。つまり土日に二人で回って二人分で日本円でおよそ13000円にてプレイできます。 難点と言えば、セブ市中心部より車でおよそ一時間かかり、交通費(タクシー代)が若干掛かるところですが、今回はホテルの専属タクシーに交渉し、3000円程で往復の送迎をして貰いました。

平日は本当に空いているみたいで、体力的に可能なら3ラウンドは出来ると思います。 まあ内容が薄くなってしまうので、私は次回練習ショットを織り交ぜて18ホール周り、次の18ホールでアンダーを目指すと言う組み立てをしようかと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿