ページビューの合計

2011年2月15日火曜日

アマチュア無線開局申請

先日有効期限を迎えたアマチュア無線の免許状を始めて電子申請Liteにて申請しました。事前にIDとパスワードの申し込み(ネットで可能です)が必要ですが、以前の様な住基カードやカードリーダーは必要なく、申請の手軽さはかなり改善されています。(従来通りの電子申請も出来るみたいです)欲を言えば有料で構わないので、返信用封筒の処理を考えて頂けると更にユーザーフレンドリーな対応に成るのではと思います。今後局免の申請をする予定の有る方は、予めID・パスワードだけでも申請しておくと良いと思います。(再免許の場合は50W以下・50W超同じく1950円です、成るべく再開局申請可能期間に申請した方が手数料は大分お得に成りますね)

今回申請した電子申請ですと、50W以下のアマチュア局の場合、通常の紙での申請が4300円ですが、2900円にて申請可能です。また50Wを超える局の申請も8100円が5500円とお得感はありますね(^^)/

以前の郵送でのやたらと時間の掛かるやり取り(3ヶ月程度掛かった場合がありました)、一字一句でも間違えがあると問答無用で種類の送り返し(間違え箇所の指摘無しで(-_-))から比べると、体感的には江戸幕府から明治時代程度までは良くなりました。しかしながらまだまだ改善の余地はありますよ!

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite

0 件のコメント: