先日年に何回か行く事がある、ゴルフ場での話です。いつもはメンバーではないのですが、そのコースに年間何回も行っている方と一緒に行っているのですが、その日はたまたま違うメンバーで行く事になりました。普段は何も言わなくともバックティー使用許可の旗がカートに付いているのですが、その日は何故か無し、マスター室に確認に行くと、今日はメンバーさんが同伴ではないので前から回ってくださいとの事。しかし何回もビジター同士で(BTにて)ラウンドしているのに何故今日だけ?って聞いたのですが、何時もいるキャディーマスターは不在で、変わりに年配の女性の方が対応してくれたのですが、
あからさまに嫌な顔で対応されました。クラブの決まりには当然従いますが、客商売としての対応に疑問を感じました。幾らお客が入っているからとは言え、サービス業の基本を忘れてはいけません。弊社従業員なら厳重注意!二回目は解雇に相当する対応でした!
これは違う内容なのですが、J-SYS採用クラブは、少なくともJ-SYS登録プレーヤーには、進行の為のローカルルール(前進四打ティー使用の強要、ワンペナ杭がらみのワンペナ適用)など、JGA(KGA)コースレーティング査定時と同じ条件にてプレーできるように配慮するべきです。クラブハンデはクラブ独自の決め事にて算出するのはなんの問題もありませんが、JGAハンデは違います。
0 件のコメント:
コメントを投稿