ページビューの合計
2010年2月18日木曜日
スイング改造・理想のスイングを求めて!
今までのゴルフに限界を感じ、今月からスイング改造に取り組んでいます。調子が良ければ70台でもちょっと乱れると90回からいい加減卒業したいです。今まで何度も取り組もうとした課題なのですが、理想のスイングを目指して、今回は諦めずに頑張ってみます。
2010年2月14日日曜日
最後まで諦めないゴルフ。
私が一番最初にメンバーに成ったクラブで、昨年のクラブ選手権での出来事です。ここのクラチャン予選の組合せはトップスタートがハンデ頭と言うのが例年の慣例で、いつものようにトップスタート、一番打者はクラブの代表であるH.N.氏のティーオフから開始されます。私は5組目スタートでしたのですが、N選手のティーショットを見たく、パター練習を中断して1番ホールティーグランドサイドに見に行きました。いったいどんな球を打つのかなーと見ていたのですが、なんと二球連続の暫定球!スコアーの確認はしませんでしたが、おそらく出だしのミドルで8だったと思います。確かにティーショット次第ではビッグイニングに成ってしまうホールなのですが、日刊アマ三冠・パブリック選手権東日本優勝など数多くのタイトルを持っている選手の2連続OBは強烈な印象がありました。しかしながら上がってみればなんの事はなく予選通過していた事に半分はやっぱりなーと思いました。同じ試合でラウンドする事は滅多にない大先輩なのですが、過去に一度同じコースを回った事があり、その時も確かミドルで8を打っておきながら、トータルでは1オーバーで回っていました。数々の逸話を持つ大先輩ですが、何時の日かマッチプレーで戦って見たい尊敬する選手です。
最後まで諦めないゴルフ・これは私の中で常々心がけている事です。
2010年2月13日土曜日
ティーグランドの選択。
先日年に何回か行く事がある、ゴルフ場での話です。いつもはメンバーではないのですが、そのコースに年間何回も行っている方と一緒に行っているのですが、その日はたまたま違うメンバーで行く事になりました。普段は何も言わなくともバックティー使用許可の旗がカートに付いているのですが、その日は何故か無し、マスター室に確認に行くと、今日はメンバーさんが同伴ではないので前から回ってくださいとの事。しかし何回もビジター同士で(BTにて)ラウンドしているのに何故今日だけ?って聞いたのですが、何時もいるキャディーマスターは不在で、変わりに年配の女性の方が対応してくれたのですが、あからさまに嫌な顔で対応されました。クラブの決まりには当然従いますが、客商売としての対応に疑問を感じました。幾らお客が入っているからとは言え、サービス業の基本を忘れてはいけません。弊社従業員なら厳重注意!二回目は解雇に相当する対応でした!
これは違う内容なのですが、J-SYS採用クラブは、少なくともJ-SYS登録プレーヤーには、進行の為のローカルルール(前進四打ティー使用の強要、ワンペナ杭がらみのワンペナ適用)など、JGA(KGA)コースレーティング査定時と同じ条件にてプレーできるように配慮するべきです。クラブハンデはクラブ独自の決め事にて算出するのはなんの問題もありませんが、JGAハンデは違います。
2010年2月8日月曜日
ゴルフボールの話

画像はタイトリスト・プロV1 今年シード復活の野中茂プロから頂いた貴重なサインボールです!
2010年2月4日木曜日
プリウスの話。
減税効果もあり長期納車待ち状態のプリウスですが、ここに来て大きな問題が指摘され始めましたね。一部のネット掲示板などでは結構前から話題になっていて、私も何度かユーザーの書き込みを見た事が有りますが、本当の話だったみたいですね。
個人的には、回生ブレーキの制御プログラムを燃費方向に振りすぎたのが仇になったのではないかと思いますが、トヨタはこの際徹底的に不具合箇所を公表し、社運をかけて問題解決に取り組まないと、企業として致命傷に成ると思います。副社長ではなく、早急に社長自らが会見を行う事から始めないと駄目です!
2010年2月2日火曜日
IE8が重たいと思っている方! Google Chromeがお勧め!
自宅のデスクトップはCPUが高速なものを使っており、IE8でもなんとか我慢できるスピードなのですが、業務で使っている一世代前のデスクトップでは、IE8だと立ち上げから非常に動作が遅くまた不安定に成る事が多々有ります。そこで試しにグーグルからダウンロードできるブラウザを試してみたところ、これがすこぶる軽く、また安定感もばっちりです。ネットバンク等のIEでしか動かないページ以外は、最近はこればかり使っています。
2010年2月1日月曜日
Twitter ツイッターの話。
このブログでもタイムラインが表示されていますが、最近何かと話題の多いTwitter、今日の様な天気が荒れ模様の時などは、非常に多くの”つぶやき”が有り、地名などで検索するとリアルタイムで情報収集する事ができますね。
http://twitter.com/
http://twinavi.jp/ (公式ナビゲーター)
http://twitter.com/
http://twinavi.jp/ (公式ナビゲーター)
登録:
投稿 (Atom)