ページビューの合計

2010年1月31日日曜日

iPhoneのiPod機能を使ってみました!

iPhoneは、当然ながらiPodとしても非常に優秀な端末なのですが、iTuneを長年使っていなかったので、ファイル転送等、基本的な操作が分からず躊躇していましたが、各種ページを徘徊して何とか手持ちのMP3ファイルを転送する事ができました。正確には転送自体は至って簡単なのですが、初期設定ではアーティスト毎に勝手にまとめられてしまい、私の様にオムニバスアルバムや、その時々の自分専用ベストフォルダー等をそのまま転送してしまうと歌手別にまとまってしまい、なんとも使い勝手が悪いアプリケーションだなーというのが第一印象でした。しかし先日車載用の電源&AUX入力ケーブルを購入した事もあり、頑張って設定してみました。

本日初めて車にて使用して見ましたが、心配だった音質は問題のないレベルで、これならばもっと早くにiPodを使っていればと思いました。現在車載専用のiPod tuchに少し心が動いています。

2010年1月29日金曜日

iPhone 買いましたが、、、、

基本的な設定がよく分からず、教本を買ってきました。ソフトバンクの携帯は初めて使いますが、パスワードやIDが何種類も有ったりして、一つ一つ理解しながら設定していかないと、頭の中で分かっているつもりでも、混乱してきます。小一時間熟読して何とかメルアドの設定とグーグルのアドレス帳との連携はセットできました。まだIpod機能はセットしていません。
画像は iPhone にて撮影!

2010年1月26日火曜日

2010 神奈川アマチュアゴルフ選手権(神奈川アマ)

いよいよ来週初めからエントリーが始まりますね!外はまだまだ寒いのですが、競技ゴルフシーズンが開幕します。現在予選を何処でエントリーするか考え中です。


iPhone 買いました。通話用のauは従来通りです。


2010年1月23日土曜日

ゴルフ会員権の話

これからゴルフ会員権を購入しようと考えている方へのアドバイスです。参考程度にご覧下さい。

1.自宅から近い、出来れば一時間以内で行く事が出来る、理想は30分程度なら尚良い。出来れば、帰路も渋滞しない方が週末は楽です。また2時間を超えるクラブへは行かなくなります。

2.メンバータイムが週末でも設定されているかどうか?またハイシーズン期の予約は取りやすいか?メンバーのメリットである、一人エントリーは大事だと思います。思い立ったら前日・当日でもラウンド出来るのがメンバーのメリットです。また月例競技やその他の競技・研修会・クラブ対抗への出場条件等、気になる場合は事前に調べておいた方が良いですね。

3.練習施設が充実しているか?芝から打てるアプローチ練習場やバンカー練習場等は非常に重要!出来れば所属プロのレッスンが気軽に受けられるクラブがお勧めです。

4.メンバー料金・レストラン料金が適切な値段設定か?不味くて高いレストランは苦痛に成ってきます。

5.KGA・JGAに加盟しているか?これは例えば関東アマ等にエントリーを考えている方にはとても重要に成ってきます。JGAコースレートは持っていても、非加盟クラブだとKGA主催競技にはエントリー出来ません。

6.以外と忘れがちなのですが、ビジター料金が適正か?定価は高くともメンバーに配布する割引券等があると便利です。余りに高額なビジター料金ですと、仲間を誘い難く、仲間内でのラウンドは安いコースに成ったりして、折角の会員権が生かせなくなります。

7.経営がしっかりしているか?これは低額の会員権でしたらそれ程気にする事も無いのですが、ある程度以上の金額(これは個人差もありますので、いくらとは決まっていませんが)以上になってくると、倒産・民事再生等のリスクがありますね、また預託金の問題もあります。

8.これは一番最初に書くべきでしたが、コースが好きかどうか?またコース管理がキチンと行われているか?、特にグリーンの状態は大事です。余りコース管理にお金を掛けない所は、だんだんと状態が悪くなり、プレイがつまらなく成ります。逆に、グリーンを含めて状態が良いコースであれば、予算とのかねあいもありますが、多少遠距離でも良いと思います。


2010年1月13日水曜日

Carl Zeiss Distagon 2/35mm ZF

NIKON D700 Carl Zeiss Distagon 2/35mm ZF f2.8 ISO-1250 1/60 

2010年1月11日月曜日

これから富士山の撮影に行きます。

機材はこれです!
MAMIYA M645-1000S セコール80mmF2.8N & 45mmF2.8N。


2010年1月6日水曜日

E92 M3


表示は330キロ迄ありますが、何キロでるのでしょう?

2010年1月2日土曜日

今年の目標!

去年に続き、コースチャンピオン杯の予選通過、更にクラブ選手権の予選通過。この二つが大きな目標です。初めて挑んだマッチプレイでは、調整不足と言うよりは、メンタルコントロールが出来ずに、信じられないミスを繰り返し敗退してしまったので、メンタル面を含めて練習をして、納得の行く勝負がしたいと思っています。外競技では関東ミッドアマと社会人選手権の二つはは頑張りたいです。