ページビューの合計

2008年10月30日木曜日

自己資本比率

3大メガバンクの自己資本比率が、ここ1ヶ月で急激に低下しています。ここまで低下すると、新規融資の凍結・貸し剥がしが起こりますね。株価の下落は直接は、また短期的には国民生活に影響を及ばさない様に感じますが、中長期的には真綿で締められるがごとくジワジワと効いてきます。

2008年10月23日木曜日

株主優待の話

 最近の急激な株価の下落で、頭が痛い個人投資家が多いと思いますが、配当利回りや株主優待等を考えると、魅力的な銘柄が多く有りますね。例えば『すき屋』グループのゼンショー(コード7550)は、グループ各店で使える優待券が100株で年間6000円分貰えます。その他に配当が1200円(これは業績の悪化で変動or無配に成るかもしれませんが、、)今日現在の株価が349円ですから、100株購入するのにかかる費用は34,900円と証券会社の手数料です。手数料は安い所なら105円程度だと思います。投資金額に対しての優待券含めた利回りはおよそ20%ですね。今まで通りの配当と株主優待が今後も有るとすれば、5年で株券はタダ券になる計算です。

2008年10月19日日曜日

NIKKOR 28-105mm F3.5-4.5D




ペンギンの泳ぎ!


NIKON P5100 動画モードにて撮影

エサの時間は俊敏な動きをしますね~ @横浜・野毛山動物公園

2008年10月18日土曜日

野毛山動物公園



レンズは久しぶりに NIKKOR AF-S VR ED 70-300mm f4.5-5.6Gです。

80-400VRも使っていますが、70-300は色乗りがアッサリ系ですね。80-400の方が光学的にも(特にテレ側で!)優れていると思います。まあ値段が全然違いますから値段相応と言えばそれまでなのですが、、、 80-400は新型に切り替わるので、Gタイプが嫌いな方は一度試して見るのも良いかもしれません。ズームで若干暗いレンズですが、個人的には非常に満足のいく特性のレンズです。F5で使う時が最高ですが、最新のデジにも合うと思います。

2008年10月16日木曜日

先日に続き 225F 1240円安

現物は1,089円02銭安 下げ率は過去2番目ですね。(一位はブラックマンデーです) ここまで安くなると、生保や銀行が破綻するこ所が出てきそうですね。株を持っていなくとも国民生活に大きな影響が出る水準です。日銀も利下げをして、G8議長国としての存在感を示さないといけないと思います。

新しい仲間!


N-FM2

2008年10月15日水曜日

D700 夜間撮影

シルキーピックスでの現像です。上から-1.0 補正無し +1.0です。 個人的には-1.0補正が良い感じです。

D700 ISO 500 1/30 AI-AF 20mm F2.8D 

RAWで撮ると結構広いラチュードですね。


2008年10月14日火曜日

日経平均先物


大幅反発 1660円高 9680円

現物は9447円57銭ですから、如何に先物の買い戻しが入ったのかが分かりますね。

ここまで大きく動くとは、、、、歴史に残る乱高下ですね。

ドル/円 も103円05銭まで付けましたね、直近高値は97円79銭



2008年10月13日月曜日

ゴルフ練習場


今日は休みだったので、近所の練習場へ行きました。しかしレンジが30人待ちの超絶混みだったので、久しぶりにアプローチ練習場へ行きました。バンカーショットだけで100球程打ち込み、良い練習に成りました。

画像奥のショートアプローチレンジは、バンカーも1打席あり、球も籠から自分で運べば打ち放題です。30Yのバンカーショットも打てます。1時間みっちり打つと、上のレンジよりもかなりお得感が有ります。

2008年10月12日日曜日

麻布 新興苑



久しぶりに麻布・新興苑へ家族と行ってきました。

いっぱい食べ過ぎて苦しかったです。帰りの電車で何年かぶりに立ったまま寝てしまいました。

画像は、裏メニューの限定品上カルビです。入庫が少ないので、メニューには載っていません。

NIKON D700 NIKKOR 20mm F2.8D ISO900 1/30 自然光


2008年10月8日水曜日

日経平均先物 1,120円安

歴史的な日になりました。

せっかく100兆円の不良債権を処理したのに、これでは日本経済は成り立ちません。

序でにドル・円98円61銭も付けました。

2008年10月7日火曜日

ヤフーオークション

なんか出品する時の手続きが変更に成っていますね。本人確認が完了していないと現時点では出品出来ないみたいです。何年か前に郵送で手続きをしたと思ったのですが、、、、、
もう少し事前告知を周知してもらいたいですね。と言うわけで本日は出品出来ませんでした。

せっかくD200を売ってしまおうかと決心したのに、これでは、、、、、


その後佐川急便の本人限定配達便が何故か本人不在なのに自宅に届いていました。パスワードを入力し、難なく登録完了しました。しかし、、、本人限定宅配便の信頼性は大きく崩れ去りました。

F2をオーバーホールに出しました。

シルバーのF2アイレベルが最近調子が悪く(シャッターが下りない時がある、セルフタイマー絡みの不具合?)本日O/Hに出しました。最初は宅配便で送るつもりでしたが、仕事の関係で近くまで行ったので、工房へ持参しました。期間はおよそ1ヶ月程掛かるらしいです。なんでもF2だけで20台の順番待ちだそうです。その他の機種を入れると40番目くらい、、、、店主の話を聞くと、ニコンのカメラへの強い思い入れと、職人魂を感じられる工房だと思いました。

田中カメラ工房

2008年10月6日月曜日

Carl Zeiss Distagon T*18mmF3.5

Carl Zeiss Distagon T*18mmF3.5

憧れのレンズがFマウントで発売!

どうしても欲しいレンズの一つです。

2008年10月5日日曜日

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G


ニコンからのアナウンスが出て数日経ちます。最初はやっと出てくれたのかと安堵感が有りましたが、よく考えてみたらこれって絞りリングが無い ”Gタイプ” レンズなんだよね(T_T) 有料でも良いので絞り環が付いたモデルも併売してくれないと不滅のFマウントの恩恵を享受できませんね。それに50mmにしてはやっぱり価格設定が高いような気がします。定価49800円、実売価格4万円程度が妥当では無いでしょうか?今後もGタイプしか出てこないでしょうから、私のようなオールドニコン使いは、ボディーをF6に買い換えるか、中古レンズに頼るしか選択肢が無くなって来ています。デジ以外のボディーで私がフル機能使えるボディーはF5しか有りません。F一桁兄弟はそろって使用不可、F3はともかくF4で使えないのは如何なものかと、、、、、ナノクリの24-70も購入に踏み切れない理由の一つにGタイプというのが有りますね。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0922_afs50_01.htm