ページビューの合計

2009年11月28日土曜日

PB インサイダー

PBのビットドライバーです。PBのビットは最高の仕上がりで、他社製品を使わなくなりました。スナップオンのACRビットは攻撃性が高いので、ネジの再使用には向きません。しかし、再使用しないので有ればこれは最強のビットです。

画像は旧ロゴの6460です。




2009年11月26日木曜日

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーを取り付けようかと思っています。現在検討中。


2009年11月20日金曜日

工具ネタ バーコ(BAHCO)新製品 ナイフ&カッター 2815DUAL

行きつけの工具専門店へ行ったところ、セール品でバーコの新製品(2815DUAL)があり購入。重量感があり、手に持った感じが良いフィール、ヒット工具の予感がします。刃はシェフィールドと共通と言うのも良いですね!




バックの画像は2008バーコ総合カタログ(英語版)です。改めて内容を見てみると、旧ベルツァーとバーコ製品が網羅されていて、SST系を除けば、基本的なハンドツールは総合工具メーカー並のラインナップですね。カタログを見ているだけで楽しくなる内容です。私個人的にはベルツァーとバーコは絶対的な信頼感があり、手に入れたい商品が何点か有りました。

ゴルフ練習

年内はスクラッチ競技が無く、モチベーションを保つのが難しいのですが、今月前半は2試合連続の大叩き、反省して少し真面目に練習に取り組んでいます。レンジでは9番アイアンが6割、SWでの50以内を3割、残りの一割がその他のクラブです。最近の課題としては、SWでのアプローチは、球を包み込むように打つ事を心がけています。

それ以外では自宅にてパター素振りを寝る前に少々。イメージは捕まった球を打つ事を重点に! パター素振りは思いの外効果があり、今後も続けて行こうと思っています。

まだまだスコアはぶれまくっていますが、めげずに練習して来年に備えて行こうかと。

2009年11月16日月曜日

ダイムラー社・ブラウンGP買収

ドイツ人の意地を感じますね。当時世界最高のエンジン・M119を造り出した職人魂はF1エンジンにも通じているのですね! M119はチャンスがあれば何時かまた乗ってみたいエンジンの一つです。

私の個人的見解ですが、もう二度とM119の様なコストよりも性能を重視したエンジンは開発され無いのではと思っています。カテゴリーは違いますがBMWのM54-3L、この二つが、量産市販車(Mモデル・AMGモデルを除く)搭載では最高峰のガソリンエンジンですね!

それに比べて某T社は(-_-)


2009年11月10日火曜日

車載工具

最近車を乗り換えたので、車載工具を今までと少し内容を変更しました。今回はスペースの関係で工具箱は乗せずに、お気に入りのバーコーの工具袋に詰め込みました。この携帯用工具袋は見た目よりも容量が多く、実用性は高いと思います。画像でも確認できますが、結構な量・種類の工具が収納出来ますね! 一番奥に見える赤いドライバーグリップは、PBのT20トルクスドライバーです。その手前は全然使っていないネプロスのコンビネーションレンチです。サイズは10・13・15・17ミリ、その他バーコの各種プライヤー、ヘックス・トルクスレンチ、ビットドライバー、バーコの新型カッターも入れてみました。


衝動買い!

昨日近所の工具屋さんへ注文していた品物を受け取りに行ったのですが、特売品コーナーにバーコの38ミリコンビが陳列されており、衝動的に購入に至りました。近々41ミリも入庫するかもしれないと店長は語っていましたが、、、、、

画像上はスナップオンの36ミリコンビとの比較です。



2009年11月8日日曜日

スナップオン スライドTハンドル F5L(旧ロゴ)


久しぶりに工具ネタです。普段何下に使っている工具なのですが、よく見たら旧ロゴでした。この工具は単独では使用できず、エクステンションとコマを使い、各種ボルト・ナットを素早く回す事が出来ます。またTハンとしても、ブレーカーバーとしても使え、私の場合ラチェットハンドルよりも使用頻度が高い工具です。 もうかれこれ20年は使っていると思いますが、全くやれることなく日常の整備に役立っています。 これからスナップオンを揃えようと思っている方は、3/8インチでしたら、ハンドルはベンツタイプの大小二つを、そしてこのスライドTハンドルを揃えるのをお勧めします。

2009年11月6日金曜日

トヨタF1撤退!

トヨタ自動車がF1からの完全撤退と発表されました。少し前に記事にしましたが、ヨーロッパの考えるF1は自動車文化の象徴であり、誇りを持っています。儲かるから参入する~赤字だから撤退するとは何とも情けない決断ですね。まあF1で勝ったからと言って売る車種が無いのが今のトヨタですから、今更とも思えますが、、、、

2009年11月3日火曜日

VR-160到着!


先月からショップに予約していたVR-160がやっと到着しました。今週時間が有ったら厚木飛行場へ行ってみたいです。