ページビューの合計

2009年10月31日土曜日

NEW CAR シェイクダウン

ターンパイクへ行って来ました!

2009年10月30日金曜日

納車されました!


試運転で大黒PAまで行ってきました。



2009年10月23日金曜日

紅葉

先日山梨県鳴沢村へ行って来ました。既に色濃く紅葉していました。
GRDⅡ ISO100 1/400



2009年10月20日火曜日

千歳基地救難隊 U-125A

私の好きな機体です。U-125A












全幅:15.66 m
全高: 5.37 m
全長:15.59 m
重量: 7.35 t
最高速度:980 km/h
航続距離:5,560 km
実用上昇限度:43,000 ft
最大離陸重量:12,750 kg
製造:レイセオン
乗員:7名


2009年10月17日土曜日

サンダーバーズ 千歳 その2











2009年10月15日木曜日

サンダーバーズ極東ツアー in 千歳



千歳へ行ってきました。前日の予行は曇りでしたが、本番は雲が多いながらも何とか晴れました。一番印象に残ったのはソロの二機です。前回の百里・浜松の時は、天気に恵まれず辛い思いをしましたが、今回は良かったです。予行はローショーでしたが、本番はハイショーでした。 因みに今回の a to a 使用周波数は 235.250  141.075 でした。



2009年10月14日水曜日

サンダーバーズ in 千歳基地 予行飛行


いってきました。曇り一時雨ながらも素晴らしい飛行展示でした。

2009年10月12日月曜日

バーズ使用周波数 その2

不確定ながら前回よりもより絞り込んだ一覧です。しかしながら確定ではなくあくまで予想です。(って皆さんご存じですよね?)可能性が有る周波数をまんべんなくサーチ・スキャンする事が大事ですね。

140.2000 Support Aircraft X-Country Air-Air AM
141.4000 4 Plane Formation AM
141.8500 4 Plane Formation link to PA AM
143.8500 (1), (2) 4 Plane Formation link to PA and Air-Air AM
235.2500 Thunderbird Control AM
269.9000 (1), (3) Thunderbird Control to AirBoss AM
322.9500 (1) Plane 5-6 Solo Air-Air AM
413.0250 (1) Maintenance/Ground Channel 1 FM
413.1000 Maintenance/Ground Channel 2 FM

故障続きですが、少しだけ良いことが有りました。

デジカメ(E-P1)の故障?に続き、翌日には車も壊れてしまいました。なんともついていない三連休だったのですが、些細なことですが一つだけ良いことが有りました。自宅からの通勤途中に有るガソリンスタンドで、プリペイド洗車カードのキャンペーンを行っていて、5000円分のカードが半額の2500円にて販売、更に今月一杯は水洗い洗車が100円セール中。実質50円で水洗洗車が出来てしまいました。悪い事が続いていたのですが、少しだけ得をした気分です(^^)



先ほど忘れ物を取りにトヨタカローラへ行ったのですが、ちょうどエスティマ君が一番手前で作業されており、見るつもりは無かったのですが、ちら見した感じでは全然治っていませんでした(-_-)


エスティマ君 引き取り

エスティマ君が修理のため販売店の積載車で引き取られていきました。過去に輸入車で突然動かなく成ったことは何度か有りますが、トヨタ車でまさかのエンジン不動!
以前から不具合が多く信頼感は薄かったのですが、やはり各部にコストダウンの影が....

2009年10月11日日曜日

MZD 14-42mm F3.5-5.6

やっぱり17ミリパンケーキよりも、こっちのレンズの方が良いですね。このレンズはパンケーキと比べると、繰り出した時の見た目は悪いのですが、使ってみると撮影時は殆ど気にすることなく撮影出来ます。ズームとしては各収差も程良く補正されており、解像度もZUIKOーの名に相応しい良いレンズです。 またズームにしては最短撮影距離も短く(全域で25cm)、そこそこ寄れるもの良いですね。


E-P1 不具合 ファイル破損!


昨日撮影したところ、その場で画像確認が出来ない状態に成り、まさかとは思いましたが、デスクトップPCで確認したところ、ファイルが壊れていました。JPEG・RAW同時記録だったのですが、両方とも駄目でした。せめてRAWだけでもと淡い期待をしていましたが、、、、
今回初めて使うSDHCメモリーカードだったので、その辺の相性問題かもしれませんが、、、、
今後も同じエラーが出るようならば、メーカー修理に成ると思います。何下に大切な撮影だったので、少しショックでした。一度でもこのような事が起きると、今後の撮影に不安感が残ります。

2009年10月8日木曜日

F-86

時代が変わっても、良い機体ですね。映像を見ているとパイロットが楽しくドライブしている様子が伝わってきます。

2009年10月6日火曜日

バーズ使用周波数

66.9000 MHz NFM = ground ops.
114.9500 MHz
118.1000 MHz
118.2000 MHz
120.4500 MHz = T-bird ops.
123.4000 MHz
123.4500 MHz
124.9250 MHz
126.2500 MHz = T-bird Control "air boss"
126.6500 MHz = T-bird Control "air boss"
134.1000 MHz
138.8750 MHz
140.0000 MHz
140.4000 MHz = tactical
141.0500 MHz
141.0750 MHz = Diamond & Delta formations
141.3000 MHz
141.5500 MHz
141.8500 MHz = VHF 2
142.0000 MHz
143.1000 MHz = ground ops.
143.5750 MHz
143.8500 MHz = VHF 1
148.1750 MHz
148.5500 MHz
148.8500 MHz
216.9750 MHz FM = mix of 235.2500 MHz & 141.0750 MHz
216.7250 MHz FM = Narration with show music
235.2500 MHz = Startup & Solo's
236.5500 MHz = solo air-air
236.6000 MHz
241.4000 MHz
250.8500 MHz = T-bird Control; team leader
263.5500 MHz
273.4750 MHz
273.5000 MHz
273.8500 MHz
283.5000 MHz
294.7000 MHz
295.7000 MHz
319.7000 MHz
322.3000 MHz
322.6000 MHz
322.9500 MHz = UHF primary
382.9000 MHz
392.9000 MHz
394.0000 MHz
413.0000 MHz NFM = grounds crews
413.0250 MHz NFM = grounds crews maintenance
413.1000 MHz NFM = grounds crews
413.2750 MHz NFM = Maintenance

2009年10月1日木曜日

サンダーバーズ極東ツアー in 2009

今日知ったのですが、米空軍アクロバット飛行隊・サンダーバーズが今年日本に展開、エアーショーを行います。 因みに米海軍ブルーエンジェルスは海外展開は殆どしません。またバーズのパイロットは慣例で2年で原隊復帰致します。

前回の2004年は浜松・百里と共に豪雨に祟られましたので、今回は何とか撮影したいと思っています。日程は下記の通りです。

2009/10/15(木) 千歳基地
2009/10/17(土) 浜松基地航空祭
2009/10/18(日) 三沢基地航空祭




国内以外にも今回のツアーでは下記の日程でショーが行われる予定です。

9月19日(土)~20日(日) ヒッカム空軍基地/ハワイ (終了)
9月30日(水) アンダーソン空軍基地/グアム     (台風の影響で中止)
10月21日(水) オーサン基地/韓国
10月23日(金)~25日(日) ソウルエアショー/韓国

海外遠征も含めて検討していますが、撮影条件等が分からないので何とか千歳若しくは三沢で撮影したいと思っています。 日程的には千歳に前日入ってリハも撮影出来ればと、、、、、。