ブログを初めて半年が経ちます。振り返ってみると、ゴルフネタが多いのですね。今年は前半の好調からまさかの神奈川アマ予選落ち、その後極度の不調期が訪れ、長いトンネルに入ってしまいました。反省点は精神面の弱さなのですが、、、、、来年はもう少し楽しんでゴルフに取り組んでみようと思います。つい先日プライベートコンペに参加したのですが、レギュラーティーとはいえ、お気楽酔拳ラウンドはショット・パット共に決まり、楽しいゴルフをする事が出来ました。(同伴者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m) 今期試合で結果を残せなかったのは、ゴルフを楽しむ ゆとりが無かった事も原因ではないかと思います。来年はたとえ競技ゴルフとはいえ、楽しさを求めてみようと思います。
ブログをごらんの皆様によいお年が訪れますように!一年間ありがとうございました。
ページビューの合計
2008年12月30日火曜日
2008年12月28日日曜日
オークビレッヂ ゴルフクラブ
行ってきました、ここはステップアップツアーのプロギアカップの試合会場でもあり、なかなか難しいコースです。ほんの少しのミスがダボ・トリに成る事が多く、PAR3のホールが非常にプレッシャーが掛かりスコアをまとめるには心技体全てが整っていないと簡単に90回叩いてしまうコースです。個人的にはブリックかここかって感じで、知っているコースの中では難コース指数100。今回はプロ同伴ではないので、フルバックではなく、一つ前のティーからプレイしました。しかし問題が、、、、、前日忘年会が有り、終了したのは午前三時。殆ど寝ずに二日酔い状態でのティーオフに成りました。inスタートの前半はなんと超絶の63ストローク(T_T)、体調が最悪で(って単なる飲み過ぎです)上がり3ホールで13・7・10でした。五目ラーメンを食べての後半outは多少回復して頑張りましたがダボ2個打って41回でした。outのPAR3二つともPARが取れたのが良かったです。
2008年12月21日日曜日
ITSY BITSY スパイダー センターシャフト
発売は未定ながら、某オークションにはヘッドのみですが、結構な数が出品されていますね。ちょっと前までは5万円程の値段が付いていましたが、ここ数日で急激に値下がりして、売り切りで2万5千円で売っています。シャフト刺して3万位で仕上がりそうですね。何時のタイミングに成るかは分かりませんが、何れ試してみようと思っています。ついでにWinbirdの新しいFFの3Wも非常に気になっています。
2008年12月17日水曜日
高弾性カーボン
最近ドラのシャフトをクレイジーに変えるアマが多いですね。でも高弾性カーボンの走りはNGSなんですよ!NGSはもう少し広告・宣伝を上手くやれば今の数倍は売れると思いますが生産が間に合わないのかな?
2008年12月16日火曜日
神奈川アマ決勝の為の??? 練習ラウンド
メンバーさんに誘われて、相模原GCへ行ってきました。東OUT・INと回りました。結果から言うと、46・47でした。ドラはOBは1回でしたが、林に4回程打ち込みました。また3パット(6回)が多すぎました。and4パット1回(T_T)、そしてグリーン周りからのアプローチが全く決まりませんでした。チャンピオンティーからのフラットな7200ヤードは長いですが、寄せワンさえ決まればそこそこスコアにはなると思います。逆に寄せが決まらないと簡単にボギーがくるので難しくなりますね。もし仮に来年、決勝に行く事が出来たら、初日83回くらいでは回りたいです。そうすれば次年度の準決勝シードが貰えますから!タラレバですが、不可能な数字では無いと思っています。カイリを刺したドライバーはそこそこ飛んでいました。今まで常に30ヤード程置いて行かれていた、某ショップのS社長にそれなりに付いて行けたのは自信に繋がります。
2008年12月15日月曜日
FWシャフトの話
前回FWの話を少し書きましたが、FWにドライバー用シャフトを刺すのは、繋がり的にはバランスも良く、良い選択だと思いますが、最近の主流はのFW3本が多いので、ドライバーをリシャフトすると流れを重視すると他の3本も買えなければなりません。しかし定価4万円で4本買えるとなると結構な出費となり、なかなか踏み込めない人が多いと思います。そのでお勧めなのがNGSのFW専用シャフトです。特性も何種類か発売されていますので、ドライバーシャフトに合わせて近い特性の物へ変えてみると良いかもしれません。
PS:NGSは独自の3点曲げ理論でシャフト解析を行なう国産メーカーで、某有名ゴルフ雑誌や有名ゴルフメーカーに対してシャフト解析をおこなうことでも有名です。
Diamana Kai'li ディアマナ カイリ
先日1日使っただけでリシャフトしたEVの代わりに、カイリ 70S を挿しましたが、ロースピンの棒玉が出ます。距離もスポーツマンで打ってみたところ、今まで使ったシャフトの中では一番飛んでいる感じです。キャリー260は出ている感じ。しかし問題が、、、FW特に3Wとの繋がりがいまいち良くありません。今週相模原GCへ練習ラウンドに行くので、現場で使ってみてどうするか考えようと思っています。3Wにカイリは高いし、次は5Wとの繋がりが、、、、
私感ですが、FWは非常に大事なクラブです。ラウンドで使う回数はウェッジやショートアイアンに比べて少ないのですが、FWのミスは即ビッグイニングに繋がりますからね。私のセッティングは3Wはドライバーシャフトに近い性格のシャフト(マッハラインPro80)を、5W・7Wにはアイアンシャフトに近い性格のシャフト(DG-SL-S300)を刺しています。また当然の事ながら重量・バランスの繋がりが大事ですね。
私感ですが、FWは非常に大事なクラブです。ラウンドで使う回数はウェッジやショートアイアンに比べて少ないのですが、FWのミスは即ビッグイニングに繋がりますからね。私のセッティングは3Wはドライバーシャフトに近い性格のシャフト(マッハラインPro80)を、5W・7Wにはアイアンシャフトに近い性格のシャフト(DG-SL-S300)を刺しています。また当然の事ながら重量・バランスの繋がりが大事ですね。
2008年12月12日金曜日
2008年12月9日火曜日
リシャフト第二弾! ディアマナ カイリ
ツアーAD EV-6Sは24時間保たずにリシャフトしました。今回は三菱の新しいシャフト、ディアマナ カイリ 70S です。練習場は良い感じ(ってこの前の書きましたが、、、、)来週、相模原GCでのラウンド予定が有るので楽しみです。
2008年12月7日日曜日
今年最後の月例競技会
撃沈しました。(T_T) 出航直後に魚雷を20本位船体に浴びて、轟沈した感じです。前日に変えたドラのシャフトが全く言う事を効きませんでした。練習場では良い感じだったのですが、やはり他のクラブとの繋がりが大事だと改めて思い知らされました。OB5回、ドラはリシャフトの為工房へ置いてきました。前日に何となく変えて行ったSWもアプOB2回(-_-) ハイバウンスは1年くらい使っていなかったので、下が硬いと難しいですね。バンカーはオートマチックに使えるから良いけどね。素直にPSで打っていれば、、、、、最後の最後で101ストローク!3パットも5回程、、、、、今週は千葉の山寺に修行に行きます。
2008年12月6日土曜日
3番ユーティリティーリシャフト! 続編
コースで使ってみました。シャフトはかなりハードな感じです。DG-S200の方がしなりを感じます。またヘッドの重心距離が比較的真ん中よりなので、元寄りに当てるよりも、やや先位で打った方がキャリーはのびる感じです。コースによって7番ウッドと入れ替えて使おうと思っています。
また、先日書きましたが、1W・5W・9Wの組み合わせ用のマッハラインPRO80で組んだWINBIRD Vertex FFの5番も使って見ましたが、、、、ヘッドの特性も有るとは思いますが、叩けば叩く程上に上がってしまい、全然飛びません。キャリー220Yが限界です。やっぱSLに戻します。
また、先日書きましたが、1W・5W・9Wの組み合わせ用のマッハラインPRO80で組んだWINBIRD Vertex FFの5番も使って見ましたが、、、、ヘッドの特性も有るとは思いますが、叩けば叩く程上に上がってしまい、全然飛びません。キャリー220Yが限界です。やっぱSLに戻します。
ツアーAD EV-6S
Vertex450のシャフトをPT-7SからEV-6Sへリシャフトしました。レンジで振った感じでは、少し先が走る感じです。明日月例なのでコースで試してからレポートしたいと思います。
44.75インチ D2.8 317g 262cpm
44.75インチ D2.8 317g 262cpm
2008年12月4日木曜日
事故米の話
以前このブログに残留農薬の話を載せましたが、その後私なりに調べたところ、どうも問題になっている事故米は中国産だけではなく、米国産の割合が多いみたいですね。小○政権以降の日本のマスコミの報道は極端に偏った報道が多いと思います。それ以前にも情報操作的な報道は有りましたが、、、、、
2008年12月2日火曜日
3番ユーティリティー・リシャフト!


3番ユーティリティー(18度)のシャフトをDG-S200から藤倉ランバックス90HB(S)へリシャフトしてみました。ホームコースでのティーショット専用として使おうと思っています。ホームコースは狭いホールが多いのでイイ仕事をするのではないかと、、、、少しだけ近所の練習場で打ってみましたが、最初の10球くらいは全然当たらず、リシャフト失敗か?と思いましたが、段々当たるように成りました。如何に楽なスイング(手打ち)をしているかのバロメーターに成りますね。ちゃんとスイングしてあげないと軽量シャフトとは言え前に飛んでくれません(T_T)。次の日曜日が今年最後の月例競技会なので試してみます。明日時間があればスポーツマンで打ってみます。
推定飛距離215ヤード。
40.5インチ D1.5 372g
登録:
投稿 (Atom)