ページビューの合計

2008年7月29日火曜日

2008年7月28日月曜日

D700 ISO 6400


昼間でのISO6400です。少し大きめの画像です。

D700 50mm F1.4D F2.8 1/4000 ISO 6400

2008年7月27日日曜日

野川台公園


NIKON D700 50mm AF F1.4D F2.8 ISO400 1/160

2008年7月20日日曜日

Hカントリー倶楽部 月例

前半OUT37回、後半我慢のIN40回 優勝しました。Hカントリーで公式戦では初めての70台因みに先月は前半IN38(ロングでの9含む)・後半OUT52(T_T)

プライベートではOUT・IN共に何度も30台で上がっているのですが、なぜか月例では90切りがいっぱいいっぱい、今年のアベ88.5でした。ほんの少しのティーショットの曲がりが即OBに成るコースなのです。
自分の記憶の中ではOB無しのラウンドはプライベートを含めて記憶に無いくらい、、、おそらく3年ぶり位だと思います。今年は特に理事長杯やスクラッチ選手権での大叩きが有り、苦汁をなめさせられ続けていたので、自分の中での苦手コースに成っていました。

スコアをモバイルJ-SYSに入力したら9.4に成りました。シングル復帰です。しかしクラブハンデは14.7ってアベ88.5(公式戦のみスコア提出しています。)ではこんなもんですよね~ これでハンデが改正されるはずだけど、来月のクラチャン予選に間に合うのか?

2008年7月19日土曜日

ペンギンって


南極とか北極に住んでいますよね?

日本に連れてこられて40度近くの気温で大丈夫なのかな~

nikon d200 iso 100 1/250 f8
70-300 vr ed

2008年7月18日金曜日

戦闘機のアクロバット飛行よりも


イルカショーの方が撮影は難しいです。

戦闘機は予想の範囲内の動きをしますが、イルカ君はどこから
上がってくるか予想困難です。更にたいていの場合は高感度
フィルムを使ってもSSが稼げない場合が多いです。

D200 ISO1600 f6.3 1/160 122mm
AF-S NIKKOR 70-300 f4.5-5.6G ED

2008年7月13日日曜日

スーパーソフトひれかつ

 昨日子供を連れて武蔵新城のとんかつ かつ造 へ初めて行ってきました。オーダーしたのは、知人のお薦めスーパーソフトひれかつ、子供はエビフライそれとロースカツです。画像はスーパーソフトヒレカツとお新香です。

とんかつといえば 蒲田の丸一 が個人的ランキング一位なのですが、今回は結構期待して行ったのですが、、、、  やっぱり丸一のレアーとんかつ(ロース・ひれ共)を知ってしまうとどんなお店で食べてもあの味を超える事は無いですね。しかし、お新香中でも山芋のお新香は生まれてこの方初めて食しましたが、絶品でした。近いのでもう一度行くかもしれませんが、丸一のお土産にした方が満足度は高いのでは無いかと、、、、、                                                                 *携帯電話での撮影

太田市場 FAJ


もう長年太田市場花卉棟へはセリ・先取りの為通っています。画像はセリ開始前の画像です。中央のの眼鏡の人が現在の社長です。今はコンピューターセリに成ってしまったので手競りの頃の活気はありませんが、進行も速くなりそれなりに便利には成っています。私は以前の手競りの競り代とのやり取りが好きでしたが、、、、

最近では原油価格の高騰で生産を止めて店仕舞いする生産者が多いと聞きます。個人的な意見に成りますが、世界一の生産技術を誇る日本の観葉植物生産者が廃業に追い込まれる背景には、少し疑問を感じます。私はご苦労様の意味を込めて、本当に良い品物には頭で買う事にしています。

*頭で買う 意味は一番高値を付けて買う事。

2008年7月9日水曜日

VAQ-136 EA-6B退役間近


既に皆様もご存じのようにCVW-5所属VAQ-136・EA-6B 電子戦攻撃機が間もなく機種転換後に退役することに成ります。長きにわたり米海軍・海兵隊の電子戦を支えてきた機種ですが、EF-18Gに替わる事に成ります。更に数年後にはすべての機動部隊所属機が岩国へと移駐します。戦後60年あまりに渡り首都圏防空力の盾となり、抑止力に貢献していた、米海軍・海兵隊に敬意を表したいと思います。さようならプラウラー!

注・海兵隊はまだ数年先に成るみたいなので、厚木や横田に飛来する事は有りそうです。

VAQ-136 EA-6B 退役間近!

皆さんもご存じの通りCVW-5 VAQ-136が使用しているEA-6Bが年内にもEF-18Gへ機種転換される予定です。VA-115フリーランサーズのEA-6Eの退役から数年経ちましたが、また厚木基地の定番航空機が一つ姿を消す事に成りますね。18Gが配備されると18C・18E・18・Fそして18Gといよいよ厚木もスズメバチの巣に成りますね。しかし数年後にはすべての機動部隊が岩国へとベース基地を移します。時代の流れとはいえ、終戦直後の首都圏防空任務から長く続いた米国海軍・海兵隊の一つの時代が終わろうとしています。

2008年7月8日火曜日

ダブルアクションVSシングルアクション



私が実戦で使うなら45口径のATと357パイソンの組み合わせかな~

動画は安売りの訓練弾の為不爆が多いですが、雰囲気は伝わると思います。
@某国警察射撃練習場 後ろの二人は私服ですが警察官です。

45ATはマイハンドガン(WITHライセンス)です。

因みに、現在世界で主に使われているハンドガンの口径は22・32・9mm・38(38は更に38・38SP・357と3種類有る、参考までに、357のHGに38や38SPの弾は使えるが38SPのHGに357の弾は使えない)44・45です。日本は38ですね。個人的には初速の357か抑止力の45か、、、

38(9mm)以下では刃物持って突撃してくる敵は相当数打ち込まないと制圧できないと言われていますが、、、

2008年7月7日月曜日

手前側が香港島です。


下の画像は香港島・銅鑼灣(コーズウェイベイ)の下町食堂で食べた排骨咖哩飯(パーコーカレーライス)です。すごーく甘いコーヒーがセットで付いて
38香港ドルだったような記憶が、、、

私感ですが、最近では観光地に成ってしまった九龍側よりも香港島の下町の方が古き香港を感じる事ができて好きです。宿も香港島で取る事が多いです。









2008年7月5日土曜日

全日本パブリックミッドアマゴルフ選手権関東予選


惨敗です。全然駄目夫でした。ロング4つで7オーバーでは話になりませんね(-_-)
86人参加で予選通過が5人と狭き門なのですが、今の私の実力ではまだまだ修行が
足りないみたいです。来年迄にはもう少しそこ力を付けてマッチングに絡むくらいのは
成りたいです。今年の試合は残すところ僅かに成りましたが、最後まで諦めないで行こ
うと思います。

画像は今日のコンペ(某自動車メーカー系)会場、天ヶ代GCです。
ここは私の準ホームコースでして、普段はバックティーから回っていますが、
今日はフロントティーから回りました。コンディションの良いグリーンなので
フロントティーでもそれなりに楽しめましたよ!

2008年7月3日木曜日

お気に入りのレンズ その2



 最近 1.4/50ZFよりも。こっちをっていく事が多いですね。 個人的には近接撮影以外でもニッコール50mmf1.4以上の 実力だと思っています。D700で使ったらさぞかし、、、、

NIKON D200 Makro-Planer 2/50 ZF ISO400 F2.8 1/1000
 
画像はガザニア(カズー)です。

日本光学 D700


発表に成りましたね。仮予約していますが、バッテリーグリップ付けると
値段的にD3とそれほど変わらないんですよね。秋にはD3Xも発表って
噂もあるし、2400万画素子時代が来年にも来そうだし、、、、、

しかし、50mmのレンズが50mmとして使えるのは非常に魅力です。
ナノクリ24-70とセットで逝っちゃうか~(^o^)

公式HPはこちら


2008年7月1日火曜日

パブリックミッドアマ選手権 練習ラウンド


ホームコースのラ・ヴィスタへ行ってきました。梅雨の合間の晴れで
後半は蒸し暑いくらいでした。ラ・ヴィスタでは珍しく風が穏やかでした
が、前半はグリーン周りの寄せ&パットが不調で42回、後半頑張ろう
と出て行きましたが、出だしボギー。次のロングでダボ(-_-) 結局トー
タル84ストロークでした。全然予選通過できません。

予想カットラインは76のマッチングかな~